川上 貴久ガラス展 ~ダイアローグ vol.3~

川上 貴久ガラス展 ~ダイアローグ vol.3~

2025年6月4日(水)~6月8日(日)

13時~19時 最終日17時終了


※初日の17時までは作品をご購入のためのご来店予約が必要となります。

5月29日(木)12時より予約サイトにてご来店の予約の受付を開始いたします。 

※この時間より前に予約受付ページは開きません

◆6月4日(水)12時~17時(一時間毎)

一時間に6名様のご予約を受け付けます。

お一人様3点までご購入いただけます。

※6月4日の17時以降は、ご予約無しでもご来店いただけます。ただし初日のみ個数制限(お一人様3点迄)をさせて頂きます。なお、二日目からは販売個数制限はございません。

多くの方に気持ちよくご覧いただきたいと願っておりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。


川上貴久 Takahisa Kawakami

これまで、吹きガラスの技法を用いて、オバケやクラゲ、バルーンなど“ふわり”とした浮遊感を持つモチーフを表現してきました。

あわただしく過ぎる日常のすきまに、そっと入り込むもうひとつの時間。そんな静けさや遊び心を、透明なガラスの中に閉じ込めたいといつも思っています。

近年は、「オバケのドロン」(99%がガラスで、残りの1%がユーモアでできています)から派生した「虹郎」(虹色の目玉をしたオバケのドロン)を作ることを楽しんでいます。

1977年 福岡県生まれ

1997年 早稲田大学入学

    吹きガラスを始める

2002年 早稲田大学卒業

2003~2012年 彩グラススタジオ勤務

2014~2024年 個展/銀座•ギャラリー田中

2017年 二人展/南青山•artspace morgenrot(‘19, ‘21)

2024年 福岡に「pool de oyogu」設立

0コメント

  • 1000 / 1000