日々の空想

日々の空想

会期:2019年10月9日(水)から10月20日(日) 

   13時~19時 最終日18時まで

   13日(日)16時~レセプション

澤田 万里子(鋳金) 長友 由紀(染色) 山田 賀代(陶芸)

言葉にしたら消えてしまうもの集めました。




作家プロフィール

------------------------------------------------------------

澤田 万里子 Mariko Sawada

1991年 東京都生まれ

2014年 東京芸術大学美術学部工芸科卒業(鋳金専攻)

2016年 東京芸術大学大学院美術研究科 修士前期課程修了(工芸専攻鋳金研究分野)

2019年 東京芸術大学大学院美術研究科 博士後期課程修了(美術専攻工芸研究領域)

      博士(美術)学位取得

金属を溶かして型に流し込む鋳造技法によって作品を制作しています。

原型に使用する蝋の性質や、制作過程で生じる無作為の表情を取り入れながら、自分の中に蓄積された日常の出来事・

ものたちを金属に留めています。

展示、受賞歴

2013年 内藤春治賞(学内)

2014年 第43回伝統工芸日本金工展 21+部門入選(石洞美術館)

      安宅賞(学内)

      工芸都市高岡クラフトコンペティション2014 優秀賞

      高岡2014クラフトコンペ AWARDS+(松屋銀座)

      工芸都市高岡2014クラフト展(大和高岡店)

2015年 第8回佐野ルネッサンス鋳金展 入選(佐野市文化会館)

2016年 個展「日常、あたりまえのこと」(Gallery Café 3)

2017年 グループ展「彩る豆皿々展」(桃林堂青山店)

      グループ展「日々の空想」(art space morgenrot)

      個展「箱庭の中で」(Gallery Café 3)

      第9回佐野ルネッサンス鋳金展 入選(佐野市文化会館)

2018年 個展「バックグラウンドの景色」(Gallery Café 3)

2019年 個展「かさなる風景と時間」(Gallery Café 3)

澤田 万里子 ホームページ

長友 由紀 Nagatomo Yuki

森や空気や山や川はいつも変わらない普遍的なものだと思っていました。

今では、自然災害が起こる度に、刻々と変化している自然環境に気づかされます。

100年、1000年、10000年後にどんな自然が存在しているのか、想像しています。

今回はコツコツ作った小さなものを展示します。

I have thought that forests, air, mountains and rivers were universal.

Now, every time natural disaster occurs, I become aware that natural environment is changing every moment.

I made small works for this show imaging what kind of nature exists100 years and 1000 years, 1000 years later.

経歴

1991 神奈川県生まれ

2014 東京藝術大学 美術学部工芸科染織専攻 卒業

2015 グラスゴー美術大学 コミュニケーションデザイン科 交換留学

2017 東京藝術大学 美術研究科工芸専攻染織領域 修了

2019 金沢卯辰山工芸工房 修了

個展

2017 「海のざわめき」ギャラリーU,東京

   「深海」ギャラリー澄光,東京

2018 「紋様狂詩曲」Shonandai Gallery,東京

   「東京模様」アートモール,東京

長友由紀 ホームページ

山田 賀代 Kayo Yamada

経歴

1989 年 岐阜県生まれ

2014 年 東京藝術大学美部学部工芸科陶芸専攻 卒業

2015 年 Burg Giebichenstein University( ドイツ ) 留学

2017 年 東京藝術大学美術研究科工芸専攻陶芸領域 修了

2018年 現在 北鎌倉にて制作

活動歴

2015年 UMIBE ( 檸檬の実 )

     グループ展( Burg Giebichenstein University )( Halle ドイツ)

2016年 杜窯会作陶展( 日本橋三越)

     銀茶会( 銀座伊東屋)

2017年 東京藝術大学卒業修了作品展(大学美館)

     修了記念展(表参道 桃林堂画廊)

     日々の空想(ギャラリー Morgenrot)

     BOTANICA(mAAch エキュート神田万世橋)

     Atelier TOCOHA( 新宿高島屋)

     贈り物展(西方寺)

     フタリ展 (北鎌倉ギャラリー蔵屋)

2018 年 HOMI (Fiera Milano RHO  イタリア)

MILANO DESIGN WEEK (Asia Design Pavilion イタリア)

     イツモセトモノ(表参道 桃林堂画廊)

     3人展(北鎌倉ギャラリー蔵屋)

     

受賞歴

2013 年 平山郁夫賞

2014 年 台東区長奨励賞 卒業制作

2017 年 台東区長奨励賞 修了制作

0コメント

  • 1000 / 1000