香りの器と癒しの器 -市川 知也 個展-

香りの器と癒しの器 -市川 知也 個展-

会期:2021年5月20日(木)から5月30日(日)  

 市川 知也(ガラス)

 友情出展:開田 智(書) 表具協力:明野さやか

今回の個展では、精力的に取り組んでいる「香」の器と、 ライフワークとして制作している「食」の器を出品致します。

安らぎをもたらし、心を満たす「香」の器と、 エネルギーを満たす「食」の器をご覧下さい。

開田智さんの書に、白黒の美や金銀の使い分けといった日本的な伝統美を見たとき、自分のガラスでも表現してみたいと思ったといいます。そのイメージソースともなった開田智さんの作品(表具協力-明野さやかさん)とガラスが響きあう空間に、加藤ひろえさんが花で彩ります。

市川知也 Tomoya Ichikawa

<略歴>

1974 滋賀県湖南市生まれ

1997 朝日硝子製作所 勤務(~1999)

1999 黒木国昭に師事(~2013)

2013 富山ガラス工房 所属 (~2017)

   作家活動を開始

2014 日本伝統工芸富山展 高岡市長賞

2015 伝統工芸諸工芸部会展 入選

   テーブルウェア大賞 優秀賞、審査員特別賞

2016 富山市美術展 工芸部門 大賞

2017 独立

2018 滋賀県美術展 工芸部門 芸術祭賞

2019 富山県美術展 工芸部門 新人賞

2020 テーブルウェア大賞 入選

 その他 受賞多数

【友情出展】

開田 智 Satoru Kaida

富山県に生まれる

武蔵野美術大学短期学部卒業

2016年 書道の会を離れ創作活動をはじめる

2018年 2019年 小野澤弘一・開田智 二人展をart space Morgenrotにて開催

【表具協力】

明野さやか Sayaka Akeno

明治36年創業表具屋の5代目

第28回富山県表装展 県知事賞受賞

【フラワーアーティスト】

加藤ひろえ Hiroe Katou

学生時代、草月流で花に初めて触れる。

フラワーアレンジの講師資格を取得。花いけば上野雄次氏に師事。

アレンジやブーケ制作、レッスンの開催、企業や店舗、病院などへの生け込み、舞台装飾、撮影美術をフリーで手がける。

また花をいけることの面白さを伝えるため、ジャズ、クラシック、邦楽のアーティストや書家、器作家、ダンサーなど様々なアーティストとライブで花を生ける活動を続けている。

0コメント

  • 1000 / 1000